ホワイトニングについてまとめていきます。
目次
ホワイトニングの原理・
メカニズムホワイトニングで白くできる歯・
できない歯歯科医院とサロンでは効果が違うホワイトニングの原理・
メカニズムに関するQ&Aホワイトニングの原理・
メカニズムまとめホワイトニングの原理・メカニズムホワイトニングホワイトニングは魅力的だけど、なぜ白くなるのでしょうか?
歯に負担がないか不安に思われる方はおられませんか?
ホワイトニング材の成分ホワイトニング材として臨床応用されているのは、
オフィスホワイトニングに試用されている
各種濃度の過酸化水素水、
ホームホワイトニングに使用されている10%過酸化尿素、
無髄歯の漂白法であるウォーキングブリーチに使用する過ホウ酸ナトリウムの3種
過酸化水素(H2O2)過酸化水素は2.5~3.5%の濃度のもの(オキシドール)が消毒剤として使用されています。過酸化水素は組織、細菌、血液、胆汁などに存在するカタラーゼ(Catalase)で分解され、フリーラジカルが発生します。フリーラジカルには強い酸化力があり、細菌の構成成分に効果があります。
また、酸化力に基づく漂白作用・脱臭作用があり、歯のホワイトニングに応用されています。なお、過酸化水素からフリーラジカルを多く発生させるには、・温度を上げる(歯科医院ではH2O2を温めて使用したりします)・光を当てる(歯科医院ではライトを当てて施術します)・アルカリ性にする。
金属触媒を添加する方法があります。ホワイトニングのメカニズムは過酸化物による有色物質の分解作用です。フリーラジカルが有機性着色物質を分解して低分子の無色の物質となることにより漂白作用が発現します。
※フリーラジカルとは不対電子(ふついでんし)をひとつ、または、それ以上もつ分子・原子電子が足りないため、不安定で反応しやすい性質のこと
なぜ歯そのものの色を白くできるの?
歯の表面にホワイトニング剤を塗ることにより、ホワイトニング剤やその成分が歯に浸透していきます。
歯に浸透すると、歯そのものの色を決めている色素を分解していきます。
これは化学反応によるもので、これがホワイトニングで歯が白くなる原理です。
ホワイトニングの手順また歯科医院で行うホワイトニングでは、
ホワイトニング剤を歯の表面に塗った後、光を当てます。これは先述のような色素を分解する化学反応が、光を当てることで強まるからです。
つまり光を当てることで、より効率的・効果的に歯のホワイトニングができるのです。ホワイトニングで白くできる歯・できない歯とマウスピースホワイトニングできる場合とできない場合があります。
ホワイトニングで白くできる歯
自分の歯であり虫歯などがなければ、基本的にどの歯も白くすることができます。着色や茶渋など歯の表面についた色に限らず、歯そのものの色も白くできるのがホワイトニングです。
ホワイトニングで白くできない歯詰め物や被せ物など、人工物はホワイトニングをしても白くすることができません。
それらを白くしたい場合は、希望の色で作り直す必要があります。そのためいずれ歯を白くしたいと考えている場合は、先にホワイトニングをし、ホワイトニング後の歯の色に合わせて詰め物や被せ物を作った方が経済的です。
ホワイトニング・定期健診
ホワイトニングができない方・歯は?子供はできる?
今回は「ホワイトニングができない場合」についてまとめました。
目次
• ホワイトニングができない場合
• ホワイトニングができない場合まとめ
ホワイトニングができない場合
1. ホワイトニングできない
2. 子供(〜高校生)
3. 妊娠中の方、授乳中の方
4. 無カタラーゼ症の方
5. 光線過敏症の方
①子供(〜高校生)
ホワイトニングにはいくつか種類がありますが、いずれも乳歯や生えたての永久歯に対する影響がはっきりわかっていません。そのため、ホワイトニングの対象年齢は、原則として18歳以上とされています。そのため歯の根が未完成の子供の場合はホワイトニングには向いていません。
②妊娠中の方
「歯を白くする」と書かれた市販の歯磨き粉などは使用可能です。しかし歯科医院で行う、オフィスホワイトニングやホームホワイトニングなどといったホワイトニングは、妊娠期、授乳期の女性は避けるべきです。
歯科医院で使用するホワイトニングを薬剤には、過酸化水素という成分が含まれています。一般の方の使用においては、過酸化水素の安全性が確認されています。しかし妊娠中の方や胎児への影響、授乳時の影響はまだ確認されていません。そのため安全とは言い切れず、妊娠中は控えるべきとされています。
妊娠中は美を追求してホワイトニング・・・よりも、日常的な歯磨きの方が圧倒的に重要です。歯磨きが不十分であることで歯周病や虫歯になってしまうと、それらの細菌はお腹の中の赤ちゃんにも感染する恐れがあります。歯周病は早産の原因になるというのは研究でも明らかになっています。
特に妊娠初期のつわりがある時は、歯磨きが十分にできないことが多いでしょう。歯磨き粉を使わずに磨いたり、磨けそうな時だけでも磨いたり、マウスウォッシュだけでも使うなど、妊娠中は少しでも工夫して、お口の中を清潔に保つよう心がけましょう。あと歯科医院でのクリーニングもおすすめします。
③無カタラーゼ症の方
※無カタラーゼ症とは?
過酸化水素を分解するカタラーゼが不足している病気。先天的な要因で起こる症状です。ケガをした時にオキシドールを塗っても泡が立ちません。
先述のとおり、歯科医院で使用するホワイトニングを薬剤には過酸化水素という成分が含まれています。
過酸化水素は歯を白くしてくれますが、全身にとっても有益!というものではありません。そのため歯科医院でのホワイトニングと同じ成分のものは市販されておらず、歯科医師の監視下でのみ行うことができるのです。
そんな過酸化水素を分解してくれるのが「カタラーゼ」という酵素。この酵素が生まれつきない病気を無カタラーゼ症といいます。無カタラーゼ血症の場合過酸化水素を上手く分解できないので、過酸化水素を使用するホワイトニングは行うことができません。
④光線過敏症の方
オフィスホワイトニングでは光照射を行うため、光過敏症の方は口唇にやけどを起こしやすいので避けた方が良いです。
ホワイトニングができない歯
6. 大きな虫歯や歯周病がある場合
7. エナメル質、象牙質の成長が不十分な歯
8. 詰め物、被せ物、差し歯など人工の歯
9. 重度の知覚過敏歯、重度のテトラサイクリン変色歯は非適応症となります。
10. メタルコア(金属の土台)や、アマルガム(水銀の小さなかぶせもの)の金属修復物から、金属イオンが溶出することにより生じた変色や残っている歯が少ない場合。
①大きな虫歯や歯周病がある場合
歯科医院でホワイトニングを行う前には、お口の中全体のチェックを行います。ホームホワイトニングをする際も、はじめに自分専用のマウスピースを作るために来院が必要です。そのためお口の中のチェックは行ってもらえるでしょう。
そのチェックの際に大きな虫歯や歯周病が見つかった場合は、先に虫歯・歯周病の治療を優先します。ホワイトニングはあくまで「見た目を良くするために行う」ものであり、虫歯や歯周病と比較すると優先度は高くありません。特に歯周病は全身の健康にも関わってくる病気です。それらの治療が完了してから、ホワイトニングを行っていきます。
また虫歯や歯周病は基本的に、歯磨きがおろそかであることから起こります。そのような状態でホワイトニングを優先できたとしても、すぐに色の後戻りが起きるでしょう。歯磨き習慣・技術が確立していて、さらにワンステップ上に行くのがホワイトニングです。
コメント